メダル王女の城~サヴェッラ大聖堂・聖地ゴルド~海辺の教会
メダル王女の城~サヴェッラ大聖堂・聖地ゴルド~海辺の教会
攻略法
■古代船を得て西へ
古代船を得るイベント後西へ向かうことになります。
■メダル王の城
メダル王の部屋でイベント
イベント後1階の王女に話しかけるとメダルを渡せるようになります。
■サヴェッラ大聖堂
メダル王女の城からほぼ北、トロデーン城西北の島にあります。
ここでは特にドルマゲスの情報を得ることはできません。
【マルチェロとの再会】
法王の居館へとつなぐ通路に入るとイベント
マルチェロと再会しますがイヤミ言われて終了。
そのマルチェロも警備兵にイヤミ言われてます。
■聖地ゴルド
ドニの町から南西、地図上真ん中付近ある島にあります。
中央の聖堂に行くとイベント、またマルチェロと出会います。
【海辺の教会】
西の大陸の東側は山が続くため入れません。
大陸の間の海峡を通って北西に向かうと北端に教会があり
ドルマゲスがベルガラック方面に向かったとの情報を得ることができます。
■※サザンビーク
また南西の河口から上って行くとサザンビークへ向かうこともできますが
サザンビークではドルマゲスの情報はなく、現時点ではイベントも発生しません。
入手アイテム
■メダル王の城
☆ちいさなメダル メダル王の城一階階段脇のつぼ
■サヴェッラ大聖堂
かしこさのたね サヴェッラ大聖堂防具屋の宝箱
☆ちいさなメダル サヴェッラ大聖堂防具屋の宝箱
☆ちいさなメダル 海辺の教会の家具
■聖地ゴルド
80ゴールド 兵士宿舎の壁にかかった袋
まんげつ草 お店が取り囲んだ民家内のつぼ
スキルのたね お店が取り囲んだ民家内の宝箱
辛口チーズ お店が取り囲んだ民家内の壁にかかった袋
金のロザリオ 教会関係宿舎地下の家具
キメラのつばさ 宿屋隣の民家のつぼ
せいすい 宿屋隣の民家の樽
16ゴールド 宿屋隣の民家のつぼ
インテリめがね 宿屋隣の民家2階の壁にかかった袋
■海辺の教会
☆ちいさなメダル 海辺の教会の家具
■フィールド
ブロンズナイフ マイエラ修道院西の小島
鉄のよろい マイエラ修道院西の小島(まほうのカギ)
☆ちいさなメダル メダル王女の城裏側あたりにある宝箱
まもりのタネ サヴェッラ東、北側から回り込む(まほうのカギ)
まほうのせいすい サヴェッラ北西の海岸(まほうのカギ)
まほうのせいすい ゴルド北東の海岸
はやてのリング ゴルド南東、高台の上(まほうのカギ)
てっかめん ゲルダの家の西にある山脈の向こう側(まほうのカギ)
命のきのみ ゲルダの家の西にある山脈の向こう側(まほうのカギ)
950ゴールド ゴルド南の孤島
ちからのたね サザンビーク南の海岸(ゴルドより海を渡るほうが楽です)西端(まほうのカギ)
せかいじゅの葉 サザンビーク南の海岸(ゴルドより海を渡るほうが楽です)東側山脈沿い
プラチナソード 世界の南西、地図にない島の最西端(まほうのカギ)
ミミック 世界の南西、地図にない島の最北端
怒りのタトゥー 海辺の教会裏(まほうのカギ)
1200ゴールド 海辺の教会の北(まほうのカギ)
出現する敵
■海上
ポグフィッシュ
シーメーダ
ホークマン
海竜
おおうつぼ
マリンフェアリー
■メダル王の城周辺
タップデビル
ランデゲーロ
どくやずきん
鉄のさそり
備考
店(メダル王の城)
道具屋 やくそう、どくけし草、キメラのつばさ、あかいカビ、みず草のカビ
ゴールド銀行
■本(レシピ)
メダルの景品一覧 メダル王女の城2階寝室
目覚ましリング = 金の指輪 + 敵を眠らせる武器 (メダル王女の城2階寝室)
店(サヴェッラ大聖堂)
武器屋 はがねのかま、イーグルダガー、パルチザン、聖銀のレイピア
防具屋 はがねのよろい、シルバーメイル、まほうの法衣、はがねの盾、てっかめん
道具屋 やくそう、どくけし草、せいすい、キメラのつばさ、まんげつ草、金のロザリオ
宿屋 一晩or夜まで 1人50ゴールド
店(聖地ゴルド)
武器屋 やいばのブーメラン、チェーンクロス、はがねのかま、まどろみの剣、聖銀のレイピア
防具屋 はがねのよろい、銀のむねあて、ライトシールド、はがねの盾、てっかめん
道具屋 やくそう、どくけし草、せいすい、キメラのつばさ、金のロザリオ
宿屋 一晩or夜まで 1人50ゴールド
■本(レシピ)
女神像の起源と研究 聖地ゴルド民家2階
聖なるお守り = 怒れるもの + せいすい + 金のロザリオ (聖地ゴルド民家2階)
■「エロスのメモ」
トラペッタに戻り、防具屋に後ろから話しかけると、パルミドの見張り台のそばにメモを仕込んだという情報が聞ける。
パルミドの見張り台の裏を調べると、エロスのメモが見つかる。
● キラキラスパーク
マイエラ修道院西の小島
近づくと逃げる
ルカナン多用の傾向あり
HP260前後
● あらくれギガンテス
メダル王の城の西にある砂浜(闘技場・ランクBクリア以降)
ふみつぶし、つうこんのいちげきを出す
HP1200前後
● 水陸両用マッチョ
トラペッタ北東の小島
全体攻撃あり、マヌーサ有効
HP400前後
● ミスター・ゴールド
ゴルド出てすぐ左(昼のみ)
HP:450前後
マヌーサ有効 ハイテンションで一気に止めよう。
● 怒れる神の像
ゴルドを出て直進するといます。
HP:1100前後
一撃でゼシカ、ククールあたりは死ぬので長期戦の恐れあり。
レベル低い場合マヌーサしないと先ず勝てないと思われます。
ルカニ有効
● 夜の帝王リッチー
ゴルド南の孤島(夜のみ)
HP:350前後
あまい息を吐いてくる
● いやし姫マリン
ゴルド南西の小さな孤島
HP:300前後 すばやさが高い為攻撃がなかなか当たらない
ラリホー有効
● ミャケでございます
ゲルダの家の西にある山脈の向こう側、森の中
HP180前後
● マッスルモヒカン
ゲルダの家の西にある山脈の向こう側、ほぼ真ん中あたり
べホマラーを使う
HP900前後
● ミスター海の幸
サザンビーク南の海岸(ゴルドより船で西に向かうと楽です)中央あたり
ベホイミを使う
HP350前後
● 天国の千両役者
サザンビーク南の海岸(ゴルドより船で西に向かうと楽です)東の波打ち際(闘技場・ランクBクリア以降)
さみだれ突き、ベホマを使う
HP700前後
● 大自然の格闘王
世界の南西、地図にない島の北東部
かまいたちを使う
HP600前後 メダパニ有効
● 愛をかなでし牧神
海辺の教会の西
近づくと逃げようとする
全体を眠らせる攻撃を用いる
HP300前後