ベルカラック~竜骨の迷宮【寄り道】

menu

ドラゴンクエスト8の攻略サイト!

当サイトはドラゴンクエスト8の攻略情報を紹介しています。分からない部分がありましたら参考にしてみてくださいね。このゲームの特徴は、キャラクターの造形が3Dとなっている所です。従来のドラクエシリーズでは2Dのデザインでしたので、大幅な変更となっていますね。PlayStation2というハード性能や当時のゲームの流行を考慮して、グラフィックが3Dとなりました。

スポンサード リンク

ベルカラック~竜骨の迷宮【寄り道】

ベルカラック~竜骨の迷宮【寄り道】

攻略法
【ベルカラック】(ゼシカ救出後に発生するイベントです)
 ドルマゲス撃破後ベルカラックへ行くと住民がギャリングの死を知っている状態になります。
 この状態でギャリングの屋敷に行くとイベント発生、兄妹のどちらかの護衛を依頼されます。
 どちらの護衛になっても結果に変わりはありませんでしたのでお好みで。
 依頼に従い、南の砂漠にある竜骨の迷宮へ行くことになります。
 南の砂漠のほぼ中央に大きな竜の骨があり、その口から迷宮に入ることができます。
 (砂漠の入口には、砂漠の教会があり、宿屋も併設されています)

【竜骨の迷宮】
 入ってすぐに地図があるので取っておきましょう。
 最初の地図上左上が宝箱、右下が順路です。1枚目の地図上にはアイテムはありません。
 順路を進んだ2枚目右下に壁にかかった袋があります。
 最後の宝箱は3枚目の右中ほどにあります、アイテムが以上の4つと少ないので後は奥へ進みましょう。
 最奥まで進むとイベント、レッドオーガとブルファングとの戦闘になります。

◆BOSS レッドオーガ&ブルファング
  通常攻撃、2体での同時攻撃、力貯め(レッドオーガ)、ルカナン(ブルファング)
  基本的にHPが高いだけで攻撃力などは強めのスカウトモンスター程度です。
  打撃攻撃してこないのでスクルトで固めておけば楽勝でしょう。
 撃破後最奥まで行くとイベント、自動的にベルカラックまで戻ります。

【カジノ再開】
 ベルカラックのカジノが利用できるようになります。
 以下は個人的なカジノ攻略法です、ご参考までに



【カジノ攻略法】 
 【スロット】
  自動稼ぎ防止のためか操作が面倒です。避けたほうが無難。
 【ビンゴ】
  ○ボタンのみで連続投資が可能。反面確率上の期待値に比べて倍率が低い。
  単純計算で400倍が当たる確率は2650分の1くらい?(ちなみに(4*3*2*1/24*23*22*21)*4で計算しています)
  
  実際に連続投資を行ったところ2時間で178600→295000となりました。
  ベルガラックでは15000枚、パルミドで5000枚程度あれば問題ありません。
  最初に他のゲームでセーブ&リセットを行って一定枚数を稼ぎましょう。
  一回あたりのゲーム時間が長いのでセーブ&リセットはビンゴではオススメできません。
 【ルーレット】
  最も高額が賭けられるため攻略に適当だと思います。
  文字だけでは説明しにくいのですが攻略の一例を参考までに記しておきます。

【参考ルーレット攻略法】
 単純に言えば賭けられるだけのお金を一度に賭けて当たるまでリセットです、根性で頑張ってください。
 上記ビンゴを確認する前の段階での攻略方法ですので参考までにご確認ください。
 【第一段階】
  ひとつの数字だけに500枚全てかけて当たるまで繰り返し。
  ここが一番リセットが多く大変なところです。
 【第二段階】
  資金が14100枚になり、一度に500枚×28箇所賭ける事ができるようになります。これを元手に3×3マス(例えば10番~18番)に賭けます。
  9マス内で「1マス賭け」9箇所・「2マス賭け」12箇所・「3マス賭け」3箇所・「4マス賭け」4箇所の計28箇所に賭けます
  賭け方が良くわからない場合はまず10~18に「1マスがけ」を行ってください。
  次に10~18以外のマスには賭けないように(隣の7~9、19~21に賭けないように)倍率の高い場所から埋めていってください。
  この段階でも1回当たるまでリセットを繰り返します。
 【第三段階】
  後は下記の繰り返しになります。第二段階の当たった数字によって倍率が違うため枚数に差が出ますが21500枚以上は当たります。
  真ん中の9マス(10~18)の周囲で賭けることのできる7×6箇所と下の9マスに賭けます、合計で21500枚になります。
  この時気をつけるのは7~9、19~21でも当たりですが、枚数が21500枚以下なので実際は外れです、リセットしてください。
  計算は省きましたが金が尽きるまで連続して行うより一回ずつセーブ&リセットの方が効率的だと思います。

入手アイテム

【ギャリング家】
 まほうのせいすい 建物裏の樽
 レンネットのこな 1階炊事場の樽
 おいしいミルク 1階炊事場のつぼ
 ☆ちいさなメダル 2階大部屋の家具
 金の指輪 2階フォーグの部屋の家具
 かしこさのたね 2階フォーグの部屋のつぼ
 スパンコールドレス 2階ユッケの部屋の家具

【竜骨の迷宮】
 竜骨の迷宮の地図 B1階宝箱
 ☆ちいさなメダル B1階宝箱
 ドラゴンのふん B1階の壁にかかった袋

■フィールド
いかずちの杖 砂漠の教会の南西、海岸沿い
竜のうろこ 竜骨の迷宮の南西(まほうのカギ)
ドラゴンのふん 竜骨の迷宮の東

出現する敵

■砂漠地帯
マドハンド
鉄のさそり
キラーアーマー
エビルドライブ
死のさそり
フレイム

■竜骨の迷宮
ベルザブル
キラーマシン
メタルキング
ドラゴンバケージ
マジックリップス
ドラゴンソルジャー

備考

【砂漠の教会】
宿屋 一晩or夜まで(1人15ゴールド)

■本(レシピ)
砂塵のヤリ=パルチザン+サラサラしたもの 砂漠の教会内の男

● けらけらマオール
砂漠の教会の南西、海岸沿い
マホトーン、ピオリム、不思議な踊りを使う
HP250前後

● 燃える魂いっつん
竜骨の迷宮の北
もえさかる炎、はげしい炎を吐く
HP430前後

● 炎の化身フレイン
竜骨の迷宮の入口すぐ近く
火の息を吹く
HP250前後

● レーシングヒーロー
竜骨の迷宮の南
2回攻撃。足払い、かえん斬りを使う
HP400前後


スポンサード リンク